日誌【定時制】

定時制日誌

【定時制】三学期終業式

3月24日(金)三学期終業式を実施しました。

書初め展の表彰、校長講話等がありました。

春休みを有意義に過ごして、4月に元気なみなさんにお会いできることを楽しみにしています。

 

【定時制】映画鑑賞会

3月22日(水)に映画観賞会を実施しました。

事前アンケートで選ばれた映画を鑑賞しました。 

【定時制】卒業証書授与式

3月11日(土)4年生7名が、校長より卒業証書を授与されました。

4年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

この4年間で培った力を、各々の進路先で生かしてほしいと思います。

【定時制】進路決定者講話

3月8日(木)4年生4名を迎え、それぞれの進路先について話してもらいました。

就職、進学先が決まった経緯や頑張ったことなど、後輩にわかりやすく話してくれました。

後輩たちは先輩の話を真剣に聞いていました。今後の進路選択や決定に役立つことでしょう。

【定時制】予餞会

2月10日(金)に「給食室お礼の会」および「予餞会」を実施しました。

今年は視聴覚室で全学年で開催することができました。

ビンゴ大会、クイズ大会と大変盛り上がりました。

卒業生にとって素敵な想い出の1つになればと思います。

【定時制】進路講演

1月26日(木)、2月2日(木)に1・2・3年生向けに、ジンジブ藤木様を講師にお迎えして、

職業理解と興味・価値観に関する講話をしていただきました。

卒業後の進路に向けて考えるとともに、自他の大切にしたい価値観について話し合うことができ、

大変有意義な時間となりました。

ご講演ありがとうございました。

【定時制】3学期始業式

1月10日(火)3学期始業式を視聴覚室で行いました。

校長先生、生徒指導部より講話をいただきました。

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

【定時制】2学期終業式

12月23日(金)2学期終業式を視聴覚室で行いました。

校長先生、生徒指導部より講話をいただきました。

3学期始業式は、1月10日(火)17:30 より視聴覚室で行います。

健康管理をしっかりとしながら、有意義な年末年始をお過ごしください。

一年間ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

 

【定時制】交通安全教室

12月20日(火)上尾警察署交通課より講師をお迎えしてご講演いただきました。

みなさん熱心に自転車の不注意による事故や自転車の点検の仕方について確認し、

事故防止に努めたいと感想を述べていました。

ご講演ありがとうございました。

 

 

【定時制】在り方生き方教育

12月19日(月)嶋村校長と髙野教諭に「信じ続ければ、夢はかならず叶う」

というテーマでご講演いただきました。

上尾高校野球部のこと、髙野教諭の目標へ取り組む姿勢を熱心に聞いていました。

ご講演ありがとうございました。

 

【定時制】人権教育

12月16日(金)に上尾市教育委員会生涯学習課の椎名様、木村様を講師にお迎えして、

「人にやさしくなれる人権講座」というテーマでご講演いただきました。

実際にあった冤罪のDVDやインターネットによる人権について生徒は熱心に聞いていました。

ご講演ありがとうございました。

 

【定時制】生徒会立合演説会

11月24日(木)生徒会立合演説会を行いました。

今年は立候補者が多く、学校を盛り上げたい気持ちが演説で伝わりました。

生徒も真剣に聴き、投票を行いました。

生徒会のこれからの活躍に期待してます。

 

【定時制】体育祭

11月10日(木)に体育祭を実施しました。

今年度の種目はドッジビーとバトミントンで生徒は楽しく活動していました。

ご来校してくださった保護者様ありがとうございました。

  

【定時制】修学旅行

10月26日(水)~28日(金)3年生は福島へ2泊3日、修学旅行へ行ってきました。

いつもの仲間と、いつもと違う場所で、たくさんの想い出ができました。

【定時制】文化祭

9月9日(金)に文化祭を実施しました。

今年度の文化祭は人探しと巨大ガチャ、スノードームの作成を行いました。

準備から当日まで文化祭実行委員と生徒会を中心によく頑張り、楽しんで取り組んでいました。

ご来校していただいた保護者様、PTAの皆様ありがとうございました。

 

【定時制】総合的な探求の時間

6月2日(木)講師をお迎えして、自己理解についての講話をしていただきました。

働くことへの目的を踏まえて、卒業後の事を考えてほしいと思います。

【定時制】着任式・始業式と令和4年度入学式を実施しました。

4月8日(金)、異動および着任された先生方の紹介を行い、1学期始業式を実施しました。

また、4月11日(月)には令和4年度入学式が挙行されました。

今年は11名の新入生が本校に入学しました。

在校生、そいして新入生の皆さんの活躍を期待しています。

 

【定時制】3学期終業式を実施しました

3月24日(木)令和3年度もいよいよ今日で最後の登校となりました。

書初め展の表彰、校長講話等がありました。春休みを有意義に過ごして、

4月、また元気なみなさんにお会いできることを、楽しみにしています。

 

【定時制】年金セミナーを実施しました

3月18日(金)18時~ 日本年金機構の森田様を講師にお迎えして、

「知っておきたい年金のはなし」というテーマでご講演いただきました。

普段あまり知る機会のない内容だけに、みなさん熱心に聞いていました。

 

【定時制】卒業証書授与式を実施しました

3月12日(土)4年生12名が、校長より卒業証書を授与されました。

ご卒業おめでとうございます。4年間、いろんなことがあったでしょう。

あきらめずによくがんばりましたね。今後のご活躍をお祈りしています。

 

【定時制】進路決定者講話を実施しました

3月10日(木)4年生2名を迎え、進路について話してもらいました。

就職が決まった経緯や、頑張ったことなど、丁寧に説明してくれました。

話を聞く後輩たちの表情は真剣です。今後の進路に役立ててくださいね。

 

【定時制】予餞会を実施しました

2月10日(木)「給食室お礼の会」および「予餞会」を実施しました。

今年も規模を縮小しての実施となりましたが、リモート中継も活用して、

全学年で盛り上がりました。卒業を前に、素敵な想い出ができましたね。

 

【定時制】社会体験活動を実施しました

1月28日(金)3年生は昼間の時間に、企業の見学へ行ってきました。

今回は(株)ニイニ様にご協力をいただき、捨てないアパレルについて、

貴重なお話を伺いました。今後の進路選択の上で勉強になったようです。

 

【定時制】SSTを実施しました

1月27日(木)大原学園の皆様を講師に迎え、SSTを実施しました。

3年生はビジネスマナー講座、1・2年生はペーパータワーの制作です。

普段の授業とは違った活動を通して、各クラスの絆も深まったようです。

 

【定時制】3学期始業式を実施しました

1月11日(火)17時半~ 3学期始業式を視聴覚室にて行いました。

みなさんの元気そうな様子を見ることができて、大変うれしく思います。

今年はどんな一年になるでしょうか。目標に向け努力していきましょう。

 

【定時制】2学期終業式を実施しました

12月24日(金)17時半~ 2学期終業式を視聴覚室で行いました。

思い返せば、始業式は放送での実施でした(途中で音が切れましたが…)

いろいろなことがありましたね。みなさま、良いお年をお迎えください。

 

【定時制】大掃除を実施しました

12月23日(木)18時~ 本日は学期に一度の大掃除を行いました。

昨年度より放課後の清掃が定着したこともあり、皆が慣れた手つきです。

きれいになった校舎で、気持ちよく新しい年を迎えることができますね。

【定時制】交通安全教室を実施しました

12月21日(火)18時~ 上尾警察署の片岡様を講師にお迎えして、

自転車・自動車を運転する上での心得を中心に、お話しいただきました。

事故はいつ発生してもおかしくありません。安全運転を心がけましょう。

 

【定時制】人権教育を実施しました

12月17日(金)18時~ 「世界の果ての通学路」を視聴しました。

本校の通学路には、山も谷も、ゾウやキリンもいませんが、目標のため、

懸命に通学する姿は同じ。生徒たちは自分に重ね合わせていたようです。

 

【定時制】3年生進路講話を実施しました

11月18日(木)3限(株)ジンジブの佐々木様を講師にお迎えして、

職業観や適性についてを中心にお話しいただきました。来年の今頃には、

進路が決まった人も出ているでしょうね。今のうちから準備しましょう。

【定時制】体育祭を実施しました

11月11日(木)今年も球技大会として、2種目の開催となりました。

今年はバレーボールに加え、新しく「ドッヂビー」の試合を行いました。

両種目とも、3・4年生の合同チームが勝利!みなさん、おつかれさま。

 

【定時制】3年生修学旅行を実施しました

10月28日(木)~29日(金)3年生は横浜・鎌倉方面へ1泊2日、

修学旅行へ行ってきました。本校としては、3年ぶりの実施となります。

いつもの仲間と、いつもと違う場所で、たくさんの想い出ができました。

 

【定時制】2学期始業式を実施しました

9月1日(水)17時半~ 始業式を放送室からリモートで行いました。

途中、機材に不具合が生じたため、校長講話はまたの機会となりました。

暫くの間は短縮日程となりますが、充実した2学期にしていきましょう。

【定時制】1学期終業式を実施しました

7月20日(火)視聴覚室にて、表彰および1学期終業式を行いました。

今年は臨時休校に入ることなく、無事に今日を迎えることができました。

未だ大変なご時世ですが、みなさん充実した夏休みをお過ごしください。

 

【定時制】防火・防災訓練を実施しました

6月24日(木)2限~ 地震と火災を想定し、避難訓練を行いました。

その後、上尾消防署の皆様をお招きして、AEDの使い方を学びました。

いざというとき、今日の訓練が活かされるよう、覚えていてくださいね。

 

【定時制】 企業講話を実施しました。

6月3日(木)に企業講話を行いました。

今年度は2社に来校していただきました。

ありがたいお話をいただき、生徒達も働くにあたって大事なことを学んでいました。

トレゾア株式会社様、株式会社青戸製作所様、講話していただきありがとうございました。

【定時制】 携帯安全教室を実施しました。

5月13日(木)に携帯安全教室を行いました。

画像や動画をSNSに投稿する危険性やスマートフォンによる人間関係のトラブルについて学びました。

生徒達は資料から自分が被害者または加害者にならないように、周りの人と話し合って理解を深めていました。

【定時制】 離任式を実施しました。

4月22日(木)に離任式を行いました。

生徒達はお世話になった先生方の話を真剣に聞いていました。

離任式後、先生方にお礼ができて良かったと思います。

離任された先生方、大変お世話になりました。

 

【定時制】 対面式・新入生歓迎会・部活動紹介を実施しました。

4月19日(月)に対面式・新入生歓迎会・部活動紹介を実施しました。

生徒会本部役員による上尾高校に関するクイズ大会を行いました。

知らなかったことも多く、新入生も在校生も大いに盛り上がりました。

また、学校行事や部活動紹介では動画を工夫してあり、これからの1年が楽しみになったと思います。

 

【定時制】着任式・1学期始業式を実施しました。

本日、視聴覚室にて、異動および着任された先生方の紹介を行い、続けて1学期始業式を実施しました。

2週間ぶりにみなさんの元気な様子を見ることができて、とてもうれしく思います。

さあ、いよいよ令和3年度の幕開けです。どんな1年間になるのでしょうか、楽しみですね。

 

【定時制】3学期終業式を実施しました。

本日、視聴覚室にて3学期終業式を実施しました。

初めに、第73回書きぞめ中央展示会の表彰がありました。

続いて校長先生、生徒指導部より講話をいただきました。

 

令和3年度の1学期始業式は、4月8日(木)17:30より視聴覚室で行います。

 

感染症対策、健康管理をしっかりとしながら有意義な春季休業期間を過ごし、

始業式に元気な姿で登校してくれることを楽しみにしています。