日誌【定時制】

カテゴリ:今日の出来事

【定時制】体育祭を実施しました。

本日、体育館にて体育祭(球技大会)を実施しました。

今年度は、ドッジボールとバドミントンの二種目を行いました。

各学年(1,2年生は混合)で4チームに分かれ、熱戦を繰り広げていました。

 

 

【定時制】消費者教育を実施しました。

本日の「総合的な学習(探求)の時間」で、全学年を対象に消費者教育を実施しました。

 

講師: NPO法人さいたまユースサポートネット 様

テーマ: 「ホントに"いいね!" ? その契約 ~ 若年者にトラブル増加中!

 

身近な事例と対策を学び、身の回りにある消費者トラブルについて理解を深めました。

 

【定時制】SSTを実施しました。

本日の1,2年生の「総合的な探求の時間」でSSTを実施しました。

 

講師: NPO法人さいたまユースサポートネット 様

〔1年生〕

テーマ: 演劇ワークショップ ~出会いを楽しむ 失敗も楽しむ~

  

 

〔2年生〕

テーマ: ソーシャルスキルトレーニング ~コミュニケーションの基礎~

  

【定時制】携帯安全教室を実施しました。

本日、視聴覚室にて携帯安全教室を実施しました。

講師   岡田 慎太郎 先生

講話内容 「インターネットの誹謗中傷について考えよう」

 

昨今増加してきているインターネットでの誹謗中傷について、

日常生活に関連する事例を交えてお話ししていただきました。

 

【定時制】分散登校2日目

本日は2~4年生の分散登校日でした。

学年毎に分かれて諸連絡と身体測定を行いました。

 

来週の登校日は次のようになります。

● 1年生 ⇒ 8日(月)と9日(火) 17:20 ~

● 2~4年生 ⇒ 10日(水)と11(木) 17:20 ~

キャリア教育講演会を実施しました。

本日は二会場にわかれて行いました。

 

〔1,2年生〕

講師 NPO法人 D×P 様

内容 「クレッシェンド」(人とのつながりを作る活動)

 

〔3年生〕

講師 株式会社ハッシャダイ 前田 太尊 様

講演テーマ 「自分の道は自分で決めよう」

【定時制】キャリア教育講演会を実施しました。

本日は二会場にわかれて行いました。

 

〔1,2年生〕

講師 NPO法人 D×P 様

内容 「クレッシェンド」(人とのつながりを作る活動)

 

〔3,4年生〕

講師 株式会社ハッシャダイ 勝山恵一 様

   ヤマト電機株式会社  坂本海太 様

              松本香奈子 様

テーマ 社会人とつながる(社会人になるにあたっての準備)

【定時制】キャリア教育講演会を実施しました。

本日は三会場にわかれて行いました。

 

〔1,2年生〕

講師 NPO法人 D×P 様

内容 「クレッシェンド」(人とのつながりを作る活動)

 

〔3年生〕

講師 Another Teacher 様

内容 自分について考える・社会人の失敗談を聞く

 

〔4年生〕

講師 株式会社ハッシャダイ 勝山恵一 様

内容 ハッシャダイプログラム

【定時制】3学期始業式を行いました

3学期始業式を行いました。

年始ということで、校長先生、生徒指導部から一年の目標を立てようというお話がありました。

目標を書くための短冊も配布され、生徒たちはそれぞれに目標を書いていました。

【定時制】人権教育講演会を実施しました。

人権教育講演会を行いました。

 

講師  文筆家 牧村 朝子 様

講演テーマ  LGBTについて

 

LGBTについて、歴史的な内容をまじえてお話しいただきました。

LGBTという種類の人とそれ以外、という考え方ではなく、

「誰と」「どう」生きるのか(性的指向・性自認=SOGI)について、

全員が考えていくことが大切なんだと伺いました。