進路活動
『進路手引き』発行・LHR(全学年)
6/3(金)『進路手引き』を発行し、全学年の生徒に配付しました。
6限のLHRでは各学年で準備したワークシートをもとに手引きの読み込みを行いました。本校独自のデータ、卒業生の合格体験記、各分野のガイダンス資料や情報提供資料など充実した内容の冊子です。自分に関係する情報をよく読み込んで欲しいと思います。
また、保護者の皆様におかれましてもご一読いただければ幸いです。
3年小論文対策講座・小論文模試
5/26(木)中間考査が終わりました。3年生は午後に小論文対策講座と小論文模試を実施しました。対策講座・模試ともに希望者約180名参加です。
対策講座の講師は第一学習社の渡辺まゆみ先生です。志望理由書や自己PR文の書き方についてお話しをいただきました。生徒はメモを取りながら、50:分間を過ごしました。その後、80分間の小論文模試です。生徒は考査が終わってホッとする間もなく、熱心に取り組みました。
1,2年看護医療ガイダンス
5/18(水)1,2年で看護医療ガイダンスを行いました。27名の生徒が参加。講師は新宿セミナー大宮校の小宮山賢先生です。
看護医療系の職種理解、大学・短大・専門学校の違い、選抜方法とその特徴など多岐にわたるお話しをしていただきました。
これから来年度の科目選択をする生徒にとって大変有意義な講演会となりました。
1、2年スタディーサポート講演会
5/13(金)スタディーサポート講演会を開催しました。
4月に実施したベネッセのスタディーサポートの結果を受けて、ベネッセの講師に講演をしていただくというものです。
コロナの影響もあって動画視聴の形態となりましたが、1年はHR教室、2年は体育館(普通科)と柔道場(商業科)で視聴しました。
今後の勉強方法や入試についての情報などをいただき、有意義な時間となりました。
3年各種ガイダンス
5/11(水)放課後、3年生で以下のガイダンスを行いました。
①総合・推薦ガイダンス ②公務員ガイダンス ③民間就職ガイダンス
総合・推薦ガイダンスでは校内のルールや事務手続きを説明しました。
公務員ガイダンス。民間就職ガイダンスでは今後の予定などを確認しました。
3年生の進路活動は本格的に動き始めています。生徒には乗り遅れないようにしてほしいと願っています。