進路活動
進路体験発表会
♪ 進路体験発表会がありました ♪
先日卒業した3年生が来校し、1・2年生に進路の体験談を聞かせてくれました。
1年生の普通科は教室で、商業科は柔道場で実施しました。
2年生は、普通科進学、商業科進学、就職・公務員と3つの会場で実施しました。
部活動の合間にどのように勉強したのか?
おススメの参考書は?など自身の成功体験、そして失敗体験も含めて
話を聞かせてもらうことができました。
1・2年生は真剣にメモを取りながら積極的に参加していました。
質問ができた人も多く、充実した時間となったようです。
今回の先輩たちの話を参考に自分の進路実現に向けて、
『今からはじめられる事は何か?』を考え、一日一日を大切にしてください。
◆協力してくれた卒業生の皆さんへ◆
スーツ姿もスピーチもバッチリでした!皆の成長に感動していましたよ。
お忙しい中、本当にありがとうございました。4月からの活躍、期待しています。
1学年小論文ガイダンス
2月5日金曜日の6時間目に1学年では体育館で小論文ガイダンスを実施しました。
第一学習社の渡邊まゆみ様を講師にお招きして講演をして頂きました。換気に留意しているので少し寒かったのですが、とてもメリハリの効いたわかりやすい口調で資料に沿った説明があり、生徒は適宜メモを取りながら、よく話を聞いていたと思います。なぜ、入試で小論文が課されるのか、ポイントや評価の方法、書くプロセスや小論文と作文の違いなど、生徒にとってはとてもためになる内容だったと思います。12日金曜日にはこのガイダンスを受けて小論文模試が行われます。5つのテーマから自分の好きなものを1つ選び文章を書くことになっています。しっかりとした良い論文が書かれるをことを期待したいと思います。
1年 模試振り返り
12月21日(月)、普通科1年生が10/31に受験したベネッセ模試の振り返りを行いました。
ベネッセ講師が事前に作成したDVDを視聴する形態の講演でしたが、熱心に生徒は聴いていました。模試を今後にどう活かすかを学習してくれたと思います。
2年 第2回小論文対策講座
12月17日(木)3時間目に2学年で第2回小論文対策講座を行いました。
講師の先生は第1回に続き第一学習社の渡辺まゆみ先生です。前回は新型コロナの影響でDVDの視聴となりましたが、今回は実際に来校していただくことができました。
修学旅行から帰ってきたばかりの2年生は、寒い体育館にもかかわらず「説得力のある小論文の書き方」について熱心に聴いていました。
3年保護者宛て文書「大学入試結果等の情報提供のお願い」
大学入試結果等の情報提供のお願いを3年生徒に配布しました(12月17日)。本校生徒が有益な入試情報を入手し続けられる旨をご理解いただき、御協力をお願いします。