1年普通科・3年商業科 生物基礎実験 【ミクロメーターの使い方】
1年普通科・3年商業科の生物基礎の授業で、ミクロメーターの使い方の実験を行いました!
顕微鏡第2弾です
前回の授業からすぐに2回目の顕微鏡実験を行ったので、みんな顕微鏡を手早くセッティングすることが出来ました
今回は対物ミクロメーターの1メモリの長さ10㎛を用いて、接眼ミクロメーター1メモリの長さを求めました。
この長さを用いて、タマネギの根端細胞の大きさを測ってみました。
2つのメモリを合わせ、接眼ミクロメーター1メモリの長さを求めるのは難しかったようですが、顕微鏡の操作はだいぶ慣れてきました。