1年商業科・科学と人間生活実験【ブタの眼の観察】
1年商業科の科学と人間生活の授業で「ブタの眼の観察」実験を行いました!
ブタの眼を解剖し、内部のつくりを調べる実験です。
まず周りについている筋肉などを、視神経を切らないように注意しながら取り除きます。
それから眼球にメスで切れ込みを入れて解剖ばさみで一周切り、内部の観察をしました。
さらにガラス体を取り除き、前半球の内側にある水晶体を取り出して新聞の文字がどのように見えるか観察しました。
水晶体は水とタンパク質が主成分で、クリスタリンというタンパク質が透明性を維持していることも学びました。
生徒に感想を聞くと、「怖かったけど、実際に実験をやってみると構造がよくわかったので良かった。」という声が多かったです。
みんな慎重に取り組んでくれたので、一人も怪我をせずに安全に実験できたことが何よりです。