1年普通科・3年商業科・生物基礎実験【顕微鏡・ミクロメーターの使い方】
1年普通科と3年商業科の生物基礎の授業で「顕微鏡・ミクロメーターの使い方」の実験を行いました!
1年生は入学後初の実験、3年生も顕微鏡の授業は初めてです。
1人1台の光源装置・メカニカルステージ付きの顕微鏡を使います。
操作方法を学んだ後に、タマネギの根端細胞の観察を行いました。
さらに次の時間に、ミクロメーターの使い方について学びました。
接眼ミクロメーター1メモリの長さを求め、細胞の大きさを測りました。
ミクロメーターの意味を理解するまで少し時間がかかる生徒もいましたが、顕微鏡操作2回目はだいぶ慣れてきましたね!