生物実験 1年普通科【ゾウリムシの収縮胞の観察】
1年生普通科の生物基礎の授業で「ゾウリムシの収縮胞の観察」実験を行いました!
ゾウリムシの細胞内の余分な水分を排出する器官である「収縮胞」が活動する様子を観察しました。
収縮胞の観察ができた生徒は次の段階、1分間で何回収縮したかを数える「アドバンスⅠ」に進み、それが終わった生徒はさらに塩分濃度を変えて測定を行う「アドバンスⅡ」に進みました。
校長先生も見に来てくださり、一緒に観察をしていただきました。
動画もありますので、そちらのページも見て下さい!!