今日の上高

学校保健委員会を開催しました


 7/9(月) 13:30~15:00
 学校保健委員会を開催しました。
 保健委員と部活動代表者、PTA、教職員合わせて80名ほどの参加がありました。
 
校長からの「学校は、健康安全に関することを学ぶ場でもあります。」というお話から始まり、上尾高校の学校保健について養護教諭の堀口先生から説明がありました。

 
保健委員長からは、学年ごとの活動の進捗状況と全体で行った健康診断や姿勢改善活動の報告がありました。
2学期以降の予定として、体育祭等の救護活動や感染症予防活動を積極的に行っていきましょうという熱いメッセージが送られました。 

 
続いて、大塚製薬の方を講師に迎え、熱中症の予防について講演をしていただきました。
なんと!埼玉県は、熱中症患者数全国ワースト1だそうです!!ビックリ!!

 

《出席した生徒の学びより》
「脱水を起こさないように、汗のかき方に応じて飲み物を選ぶことが重要。」
「症状があるときに、水やお茶だけだと余計に症状が進んでしまうことがわかった。」
「2%の体重減少でパフォーマンスが落ちる。その前に経口補水液を飲むことが重要だと知った。」
「朝ごはんで330ccの水分が取れるなんで知らなかった。朝ごはんは大切だと思った。」
 


熱中症は何よりも予防が大切ということを理解したので、
この暑い夏を元気に乗り越え、勉強も運動も頑張るぞ!!