校長室だより

野球部・準決勝勝利!決勝進出!(vs昌平高校)

         

7月22日(日)、上尾高校野球部の北埼玉大会での準決勝戦が県営大宮公園球場で第2試合として行われました。対戦相手は昌平高校でした。
本校野球部はエース木村の好投・完投を打線が着実に支え、7対3で昌平高校を破り、見事10年ぶりの決勝進出を決めました!

頑張る野球部員を応援しようと校応援態勢で準決勝戦を迎えました。
1塁側スタンドは、上尾高校野球部を応援する本校の生徒たち・吹奏楽部員・チアダンス部員・野球部員に加え、野球部保護者会の皆様、保護者の皆様、OB・OGの方々、市民・県民の皆様で埋め尽くされました。まさに埼玉・上尾という「地域に根差した学校」「地域の皆様に愛される学校」であるという思いを一層強くいたしました。
酷暑の中、上尾高校野球部を応援してくださった全ての方々に厚く御礼申し上げます

試合概況は次の通りです。
〇1回の裏(昌平の攻撃) 昌平1点
内野安打などで1点を先取される。

〇3回の表(上尾の攻撃) 上尾1点
8番・小林がファーストのエラーで出塁。9番・内山がセカンドへの内野安打。
1番・小川の送りバントでランナー3塁・2塁に。続く2番・原勇輝がフォアボールで1アウト満塁に。
4番・村上達哉もフォアボールで押し出し。1点を返す。


〇4回の表(上尾の攻撃) 上尾3点
3回裏の昌平攻撃の時、昌平ピッチャーが打席で左指を負傷し、昌平ピッチャー交代で4回を迎えた。
6番・ピッチャー木村がファーストのエラーで出塁。
7番・二階堂の好バントがヒットとなり、ノーアウト3塁・1塁に。

続く8番・小林のライトフライで3塁走者の木村がホームし、勝ち越しの1点。
打順が戻り、1番・小川が右中間を抜くタイムリー2ベースを放ち、1塁にいた二階堂がホームして1点追加。次の2番・原勇輝がファーストエラーで出塁し、ランナー3塁・1塁に。
好機を逃さず、3番・日野がショートライナーで左中間を抜く2ベースヒットを放ち、小川がホームしてさらに1点追加。


〇6回の表(上尾の攻撃) 上尾1点
1番・小川のライトスタンドへのシングルホームランで1点を追加。

〇6回の裏(昌平の攻撃)昌平1点
センター前ヒット、セカンドライナーヒットなどで1点を返される。

〇9回の表(上尾の攻撃)上尾2点
昌平がピッチャー交代し、3人目のピッチャーに。
1アウトで、4番・村上達哉がライト前ヒットで出塁。5番・原翔太の打席の時、相手キャッチャーのパスボールで村上達哉が2塁へ。その後、原翔太の三遊間を抜くレフト前ヒットでランナー3塁・1塁に。
2アウトで7番・二階堂がフォアボールで出塁し、満塁に。
8番・小林もフォアボール。押し出しで村上がホームし1点。
続く9番・内山がピッチャー後方への内野安打で原翔太もホームし、さらに1点追加。


〇9回の裏(昌平の攻撃)昌平1点
2本の2ベースヒットを打たれ1点を返されるが、ピッチャー木村が踏ん張り勝利を手にする。

髙野和樹監督の話(試合直後のテレ玉の勝利監督インタビューより)
「(決勝戦では)相手は昨年夏の全国チャンピオン、チャレンジャー精神で全力で立ち向かいます!

なお、試合後の球場外での野球部員と応援団との恒例セレモニーの際、ホームランを打った小川君のお母さんに野球部顧問からホームランボールが贈られました。

決勝は、花咲徳栄高校との対戦です。
明日24日(火)県営大宮公園球場で10:00プレイボールです。
学校として、魂を込めての全校応援でまいります!
皆様の応援も何卒よろしくお願い申し上げます!