今日の上高

2012年7月の記事一覧

サッカー部

 7月30日(月)
 
 夏休みに入って10日目になりました。各部とも、リーム力の強化を図るべく練習に頑張っています。今日は、サッカー部が本校で練習試合を行いました。
 

 
 浦和商業高等学校を迎え、2試合を行いました。声を掛け合い、グランドいっぱい動きながら、パスやドリブル、そしてシュートに全力投球していました。いよいよ8月20日(月)から、全国高等学校サッカー選手権埼玉大会が始まります。好結果に繋がるよう、頑張ってください。
 
 

漫画研究同好会

  7月27日(金)
 
 漫画研究同好会略して「マン研」は現在女子ばかりの29名で活動しています。受験よりも漫画の好きな3年生9人、大所帯の2年生14人、期待の新星1年生6人が構成メンバーです。夏休みはかき入れ時です。エアコンの効いた多目的室でそれぞれの作品制作に取り組んでいます。
 

 会長(同好会なので)の3年9組安藤未裕さんに聞くと、現在文化祭に展示するイラストと、10年前から作成している会誌「常識の裏側」の制作に励んでいるところです。今年の「常識の裏側」は、『月』『太陽』の2冊を刊行します。購入していただけるととてもうれしいとのことです。9月7・8日の文化祭にはぜひマン研にお立ち寄りください。
 
会長が持っているのは昨年の「常識の裏側」です
 

硬式テニス部

  7月26日(木)
 
 8月2日に国公立高校テニス選手権大会が開催されますが、その組み合わせが決まりました。この大会は今年から始まったもので、関東公立高校大会の予選を兼ねています。また、シングルス3本、ダブルス2本の選抜大会形式をとり、新人大会への強化も図っています。
 上尾高校硬式テニス部は、女子のみのクラブで現在2年生9名、1年生10名が活動しています。
 

 高校から硬式を始めた生徒が多く、実力的にはまだまだですがやる気だけはどこにも負けません。
 明後日7月28日から3泊4日で山中湖に於いて校外合宿を行います。成長につなげられるよう、一球一球を大切に合宿に臨みます。応援よろしくお願いします。
 

茶道部

  7月25日(水)
 
 合宿をしていた茶道部の稽古が今日で終了です。松籟会館の和室で、丸山先生の御指導で作法を学びます。文化祭ではお茶会を催し部員全員がお点前を披露します。
 
 最終日は、お稽古に加えて、和菓子作りに挑戦です。鴻巣市の老舗和菓子店の方々をお招きし、調理室で直接ご指導をいただきました。もちろん最後は手作りの和菓子でお茶をいただきました。
 


ポスター

  7月24日(火)
 
 先日の土・日は、さいたまスーパーアリーナを会場に「彩の国進学フェア」が開催されました。上尾高校のブースには2日間で493組の中学生とその保護者の方にお越しいただき個別相談を行いました。
 

 この相談会に合わせて、初めての試みとしてポスターを作成しました。ポスターのタイトルとして「溢れる希望 みなぎる力」という言葉が入っています。これは職員による投票でいくつかの候補の内からほぼ80パーセントの支持により決まったものです。実はこのフレーズは上尾高校校歌の一節なのです。
 このフレーズを象徴する写真として各部の部長らを集め、希望に溢れる笑顔とみなぎる力を表現してもらいました。下の写真はそのときのメーキングフォトです。
 
 
 1年生は、夏休み中、出身中学校にお世話になった先生方に近況報告のあいさつに行きます。そのときにこのポスターも持参しますのでどうぞよろしくお願いします。

上高サマーセミナー

  7月23日(月)
 
 今日から夏休みですが、上尾高校は朝から補習(サマーセミナー)に参加する生徒や部活動の生徒で賑わい、通常の課業日とほとんど変わりません。
 朝の7時から講習は始まっています。3年生は受験問題の演習が主となるため、いつも以上に真剣な顔つきです。
 
 
 残念ながら、今夏の甲子園の目標を断たれた野球部も新チームとなり、早速猛練習の開始です。
 
 
  高いレベルの文武両道を目指す、上尾高校の燃える夏のスタートです。 
 
 

終業式

  7月20日(金)
 
 1学期終業式が行われました。吹奏楽部の伴奏で高らかに校歌を斉唱した後、校長先生の式辞・髙野先生の講話を生徒全員が真剣に聞きしっかりと受け止め夏休みに入ります。
 

 式後に、4つの部活動と、書道関係の表彰式がありました。なかでもバトン部は何回かお伝えしていますが、生徒達が創り上げた作品で「優秀賞」を初受賞しました。いつもは応援する側でしたが、生徒や先生方の応援をいただいての受賞と前部長の五味さん(3-9)が「みなさんに感謝しています」と述べました。
 
 
 また、その後に行われた壮行会では、夏の全国大会に出場するソフトテニス部と箏曲部に対し校長先生と生徒会長から励ましの言葉がありました。両部を代表して箏曲部の部長の秋山さん(3-9)が力強い決意と感謝の意を返しました。この日のために培ってきた力を最大限発揮し、埼玉の代表として、全国の舞台で上尾高校の名前を高めて欲しいと思います。
 
 

芸術鑑賞会

 7月19日(木)
 
 今日は、埼玉会館で芸術鑑賞会を行いました。優れた芸術に触れることにより豊かな感性を育むため、演劇、音楽、古典芸能の3年サイクルで毎年実施しています。今年度は、東京演劇集団「風」の皆さんをお迎えし、演劇を鑑賞しました。
 
 ドイツのベルトルト・ブレヒト作の「肝っ玉おっ母とその子供たち」を「風」の皆さんに熱演していただきました。17世紀、中央ヨーロッパの三十年戦争が題材になっており、ある母親「肝っ玉おっ母」の生き方を中心に物語は展開していきました。迫力とともに、戦争とは何かを改めて考えさせれる感動的な演劇鑑賞となりました。終了後、「風」の皆さんと生徒の触れあいの場もありました。
 
 

競技会最終日

  7月18日(水)
 
 昨日・今日の2日間、気温が上昇し、熱中症などが心配されましたが、無事に競技会の2日目・3日目が実施されました。
 
 
 
 競技会はスタッフとして体育委員が中心になって運営します。もちろん競技ごとに(例えばサッカーであればサッカー部の部員が)審判を部活が担当します。朝早くからライン引きなどの準備と打ち合わせを行います。このように上尾高校の行事はほとんど生徒が中心となって進められます。
 
 スタッフミーティング(AM7:00)
 
 

 
 最終結果(優勝クラス)
サッカー
 1年男子1-3、2年男子2-6、3年男子3-3
 1年女子1-8、2年女子2-8、3年女子3-3
バスケットボール
 1年男子1-6,2年男子2-1、3年男子3-6
 1年女子1-7、2年女子2-3,3年女子3-6
バレーボール
 全学年男子2-9、1年女子1-5,2年女子2-8、3年女子3-8
   男子優勝チームは、教員チームに挑みましたが、大澤先生を中心とする高いブロックに阻 まれ、惜しくもフルセットの末、勝利を逸しました。 「まだまだだね」(竹田監督談)
アルティメット
 全学年優勝3-8、準優勝2-3、3位3-2・2-5
 
 3年生にとり最後の競技会が終了しました、1・2年生の次の勝負は3月です。さらにチームワークを高めていきましょう。

応急手当講習会(学校保健委員会)

 7月17日(火)
 
 学校保健委員会主催による「応急手当講習会」が、生徒保健委員、部活動代表者とPTA施設保健委員の皆様が集まり行われました。
 
 第1部では、熊倉校長先生の挨拶の後、健康体力研究所の浜田博行先生から「熱中症に対する予防」という演題で講義が行われました。そこでは、①水分・塩分補給 ②体調管理 ③無理をしない という3点が大切で、熱中症は事前の準備で防げるというお話がありました。
 
 
 第2部では、上尾西消防署から5名の消防隊員にお出でいただき、「心肺蘇生法の実際」「AEDの使用法について」というテーマで実習を行いました。心肺停止になった場合を想定し、生徒、保護者の皆様も、真剣な眼差しで取り組んでいらっしゃいました。今日学んだことを忘れずに、他の部員たちにも伝達してください。