2021年1月の記事一覧
1学年 探ステ 最終報告!
こんにちは。1学年の探究担当です。
1月29日(金)の6時間目を使って、探究の最終報告を行いました。
今年度、総合的な探究の時間で1学年が取り組んでいるのは「自分の武器を作ろう」です。
まずは自分を知り、将来に向けて自分に合ったモノを強化していく。
部活動でどうすれば試合に出れるのか?
試験の点数を上げるための勉強のやり方は?
資格の取得に向けて取り組んだことは?
計画力を上げるには?
それぞれの生徒が個性的で魅力あるプレゼンを行ってくれて、担当として本当に嬉しかったです。
せっかくやるなら、自分の為になることをやった方が良いし、自分の人生にプラスになることをやるべきだと私は考えています。
その中で、生徒たちが将来社会に出た時に必要とされるスキルを身につけてもらえたらと思います。
コロナ禍での活動制限は辛いものがありますが、生徒たちの頑張りがそれらを吹き飛ばしてくれました。
一生懸命やってくれてありがとう。
日商簿記1級合格
本校商業科3年生の石井君が、日商(日本商工会議所)の簿記1級に合格した記事が1月29日(金)の埼玉新聞に掲載されました。記事は、インターネットの埼玉新聞週間ニュース(過去2週間分)でみることができます。
合格おめでとう! 今後の活躍も期待しています。
昨年につづく2年連続で合格者が出たということで、励みにもなりますね!
上高の昼~黙食・飛沫防止対策~
飛沫防止シートを使い、黙って食事をしています。
このシートは使用しないときは机の横のフックにかけることができます。
上尾高校はしっかりと予防し、対策をしています。
はやくみんなと一緒にごはんが食べたいね。