2021年7月の記事一覧
夏の上尾 #3
部活動の様子
新型コロナウィルス感染拡大防止に努めます。
あぁ、部活動って良いですね。
夏の上尾 #2
3年生の補習の様子
3年生の自習室の様子
受験生にとって、この夏は、オリンピック・パラリンピックよりもアツい夏!!
他の受験生に負けるなっ!!
夏の上尾
今日から夏休み。
長いようで短い夏が始まります。
みんなにとって、今年の夏が「何を一生懸命やった夏」だったと言える、そんな夏にして欲しいと思います。
体育館部活動の様子
夏季進学補習の様子
アツい夏が始まった〜!!
7月19日(月)
今日は大掃除!
総合的な探究の時間!
1学期の総まとめです!
クラスで発表をしています。
みんなの前で発表することにだいぶ慣れてきたようですね!
さぁ、明日は終業式!通知表も返ってくるぞ~
競技会最終日
ほっっっっ…んとに一生懸命って良いですね。
感涙です。HPおじさんは泣きました。
普段の授業から想像もつかないほどのパワー。
みんな、良かったよ!!
み〜んながヒーロー!み〜んながヒロイン!み〜んなが主役!
お疲れ様でした☆
そして、ありがとうございました!
競技会実行委員長をはじめ、競技会実行委員、各部活動の生徒たち、準備から運営、片付けまでありがとうございました。
競技会2日目
やっぱりいいものですね、一生懸命って。
雨でグラウンドが水浸し…
グラウンドコンディションを整えてくれている野球部。
明日、競技会ができるのは、「当たり前じゃないからな!!」
感謝です。
競技会1日目
今日から競技会です!
教室では、3年生がフォーメーションの確認。かなりガチです。
グラウンドはサッカーとアルティメット、そして応援
体育館はバスケットとバレーボール
3年生は高校生活最後の競技会!
思いっきり楽しんで^_^
(感染症対策をして実施しております)
小論文対策
第2学年は、小論文模試
第3学年は、小論文対策講座および模試が行われました。
きちんと小論文の練習することも大切。
それよりも、小論文で書けるような、自分にしか書けない経験や体験をすることも大切なことですね。
第3学年 主権者教育
7/12(月) 主権者教育を実施いたしました。
選挙についての勉強です。
政治経済や現代社会の授業でも学習していますが、実際に上尾市選挙管理委員会の方にお越しいただきました。
今日は、3名の先生に立候補してもらい、模擬選挙を行いました。
上高市市長選です。
候補者がアツく選挙公約を語っていました。
そして、投票です。
投票用紙をもらいます。
候補者の名前を記入します。
投票箱に投票します。
即開票しました。
枚数を数えます。
投票結果です。
虎杖神奈川 49票
釘崎栃木 143票
五条埼玉 127票
無効票 2表
釘崎栃木さんが当選いたしました。
貴重な経験をさせていただきました。
「貴重な経験」だけで終わらせずに、実際に投票に行こう!
それと政治に関心を持とう!
そして、政治経済と現代社会の授業でもっと多くを学ぼう!
簿記同好会の簿記競技会全国大会に向けての壮行会
簿記同好会が簿記競技会に出場し、団体で優勝し全国大会進出を決めました。
全国大会に向けた壮行会が行われました。
校長先生より表彰していただきました。
生徒会長から全国大会に向けて、激励のことばをいただきました。
立派な優勝旗が1年間、本校に飾られます。