2021年10月の記事一覧
10/28 上尾図書館読み聞かせ 最終日
上尾市図書館読み聞かせ3day'sも、今日が最終日。
今日は1年生の3人が頑張ってくれました。3人とも、途中から早くなったりすることなく、じっくりと絵本の世界にいざなってくれました。
「おはなしっていいな」「本っていいな」と思ってもらえたらうれしいです。
最終日まで、3日間きてくれた子どもたちや、このような場を提供してくださった上尾図書館の方々に、御礼申し上げます。ありがとうございました。
またやらせていただきたいです。
10/27 上尾図書館読み聞かせ vol.2
本日も上尾図書館(本館)にて、読み聞かせをおこないました。
昨日は2年生でしたが、本日は1年生が担当。
「気づけば午前中いっぱいここで」幼少期を過ごした生徒と、「兄に読み聞かせをしてもらっていた」生徒の二人。
子どもたちは、面白い本には「やな予感する」「んなわけないよ~」と突っ込みを入れながら、ハラハラドキドキする本にはかたずをのんで、聞き入ってくれていました。
明日が最終日。有終の美、飾ります。
大型本にもチャレンジ
終わったらスタンプを押します
10/26 上尾図書館読み聞かせ vol.1
上尾図書館(本館)で、小学生のみなさんに絵本の読み聞かせをおこないました。
たくさんの児童のキラキラした瞳に迎えられ、お互いにあたたかい時間を過ごすことができました。
読み聞かせは、明日・明後日もおこないます。お近くの方はぜひおこしください。
お待ちしております。
10/15(金) 2学年 総合的な探究の時間
自分の街をより良くするために、自分の武器を活かそう!
ペアワーク【みんなの考えを共有しよう!】
今日はみんなからの意見を聞いて、自分の街に活かします。
考えを取り入れたり、自分の意見を盛り込んだり…
とても大切なことを探究活動を通して学んでいます!!
書道展(先生方の作品)
2Fの渡り廊下に先生方が夏休み中に書いた書の作品が展示されています!!
本来なら文化祭期間中に、書道室に展示されるはずでした。
文化祭が中止となり、渡り廊下に飾っていただけることになりました。
書道部の皆さん、丁寧に飾っていただき、ありがとうございました☆☆
在校生のみなさん、渡り廊下を通るときは、先生方の作品を見てくださいね☆
10/15(金) 1年生 総合的な探究の時間
ペアワーク「インタビュアーになろう!」
クラスを超えて、他クラスの生徒にインタビューをします。
「今、努力していることは?」
「なぜ努力をしているのか?」
根掘り葉掘り、深くまで聞きます!
【聞く力】を身につけよう!
初めまして!で緊張しているようですが、徐々に慣れてきて、積極的に話ができるようになりました。
ランチタイムコンサート 吹奏楽部
文化祭が中止となり、本来文化祭で披露するはずだった曲を今日演奏してくれました。
多くの生徒が演奏を楽しんでいました。
(新型コロナウィルス感染症感染拡大防止対策をとって実施をいたしました)
体育祭2021
令和3年10月7日(木) 体育祭が行われました。
感染症拡大防止対策を行いながらの開催となりました。
昨年度は体育祭、文化祭が中止、今年度は文化祭が中止と、学校行事がことごとくなくなっていきました。
そんな中、多くの教員・事務職員、何より保護者の方々のご理解とご協力のもと、体育祭を実施することができました。
本当にありがとうございました。
生徒たちは直前まで分散登校が続き、準備があまりできませんでした。
しかし、できる限りのことを一生懸命やりました。
本当に無事に体育祭が開催できたこと、感謝します。
ただ、保護者の皆様にお見せできなかったことがとても残念です。
どの生徒も一生懸命頑張っていました。
銀メダリストが生徒へ激励
体育祭の予行に先立ち、東京パラリンピック車いすバスケットボール銀メダリスト赤石竜我さんが、生徒の激励に駆けつけてくれました。
応援ありがとうございました!!【野球部】
令和3年度秋季埼玉県高校野球大会が9月28日まで行われました。
本校はノーシードから勝ち上がり、ベスト4で大会を終えました。
多くの皆様のご理解・ご協力のもと無事に大会が開催でき、大変嬉しく思います。
惜しくも関東大会出場は逃しましたが、来春に向け、一日一日を大切に練習に励みます。
皆様の応援、本当にありがとうございました。
県大会準決勝浦和学院戦 8回表 金丸健司君のソロホームラン記念ボールの写真です。