2017年6月の記事一覧
ソフトテニス部~31年連続、インターハイ出場決定!~
ソフトテニス部男子の2ペアがインターハイ県予選においてインターハイへの出場を決めました。
上高ソフトテニス部のインターハイ出場は31年連続の快挙となります。
出場する2ペアを紹介します。
☆黒河 彰五(3年・上尾東中出身)・山中 優汰(3年・鷲宮中出身)ペア
県予選では、4回戦で関東大会ベスト8の川越東に勝利。
インターハイ決定戦でベスト8に入り、出場を決めました。
☆鹿野内 渉(3年・深谷幡羅中出身)・小林 泰智(2年・鴻巣赤見台中出身)ペア
県予選では、3回戦で関東大会ベスト16の埼玉平成に勝利。
その後も順調に勝ち進み、インターハイ決定戦でベスト8に入り、出場を決めました。
インターハイ(全国高等学校総合体育大会「南東北総体2017」)ソフトテニス競技は、7月22日(土)から、福島県会津若松市会津総合運動公園テニスコートで行われます。
「南東北総体2017」のスローガン「繋がる絆 魅せよう僕らの若き力」のとおり、4人の選手が若い力を全力で出し切って、見る人を魅了してくれるものと確信しています。
皆様の応援、よろしくお願いいたします。
上高ソフトテニス部のインターハイ出場は31年連続の快挙となります。
出場する2ペアを紹介します。
☆黒河 彰五(3年・上尾東中出身)・山中 優汰(3年・鷲宮中出身)ペア
県予選では、4回戦で関東大会ベスト8の川越東に勝利。
インターハイ決定戦でベスト8に入り、出場を決めました。
☆鹿野内 渉(3年・深谷幡羅中出身)・小林 泰智(2年・鴻巣赤見台中出身)ペア
県予選では、3回戦で関東大会ベスト16の埼玉平成に勝利。
その後も順調に勝ち進み、インターハイ決定戦でベスト8に入り、出場を決めました。
インターハイ(全国高等学校総合体育大会「南東北総体2017」)ソフトテニス競技は、7月22日(土)から、福島県会津若松市会津総合運動公園テニスコートで行われます。
「南東北総体2017」のスローガン「繋がる絆 魅せよう僕らの若き力」のとおり、4人の選手が若い力を全力で出し切って、見る人を魅了してくれるものと確信しています。
皆様の応援、よろしくお願いいたします。
簿記研究同好会 3年生 全国大会出場決定!
6月17日(土)に県民活動総合センターで行われた「第53回 埼玉県高等学校簿記競技大会 兼 第32回 全国高等学校簿記コンクール県予選会」において、下記の成績を収めました。
3年生の市川栄理さんは7月16日(日)に東京富士大学で行われる全国コンクールに出場することが決まりました。
〈大会結果〉
コンクールの部
優秀賞 3年 市川栄理
3級の部(団体競技)
第3位 上尾高校
3級の部(個人競技)
第3位 1年 吉田 凜
ご声援、よろしくお願いいたします。
3年生の市川栄理さんは7月16日(日)に東京富士大学で行われる全国コンクールに出場することが決まりました。
〈大会結果〉
コンクールの部
優秀賞 3年 市川栄理
3級の部(団体競技)
第3位 上尾高校
3級の部(個人競技)
第3位 1年 吉田 凜
ご声援、よろしくお願いいたします。
野球部 激励会「勝つカレー」開催!
夏の高校野球選手権埼玉大会まであと3週間となった6月17日(土)、野球部保護者会主催の激励会「勝つカレー」が本校食堂で開催されました。
激励会に先立ち、2年生一人一人から大会に向けての思いを語る場面がありました。
激励会では校長挨拶の後、部長・監督・コーチそれぞれからの熱い話があり、部員たちは真剣な眼差しで話を聴いていました。
そしてお待ちかねの食事会では、保護者の皆様がご用意くださった「勝つカレー」300食を部員80数名でものの見事に完食しました。
「勝つカレー」の他にも、保護者の皆様が心をこめて用意した「勝ち栗」と「昆布」で部員たちの晴れの「出陣」を祝いました。
「勝つカレー」完食後、今度は3年生一人一人から大会に向けての「決意表明」があり、会場は大いに盛り上がりました。
記念品贈呈では「誇りと責任」と書かれたタオルが全員に配られ、部員たちの士気をさらに高めました。
野球部員全員が一体となり、それぞれの持てる力をすべて出し切って夏に挑むことを大いに期待しています。
皆様の応援、よろしくお願いいたします。
全国高等学校総合文化祭参加 壮行会~箏曲部・美術部・書道部~
箏曲部・美術部・書道部は、7月31日(月)から宮城県で開催される文化部の全国大会「第41回全国高等学校総合文化祭(みやぎ総文2017)」に参加します。
これに先立ち、6月14日(水)、浦和の埼玉会館で埼玉県代表として参加する高校の文化部全体の壮行会が行われました。
壮行会では本校箏曲部が「みやぎ総文2017」での出演曲「石筍(せきじゅん)」を演奏しました。
「石筍」とは、鍾乳洞の中で床の上に生じた、たけのこ状の沈殿物のことだそうです。
箏曲部の演奏は、まさに悠久の時を感じさせる素晴らしいものでした。
「みやぎ総文2017」に出場(出品)する本校文化部を紹介します。
箏曲部 2・3年生、計10名
美術部 3年生 武山侑奈さん 「リクガメ」(彫刻作品)
書道部 3年生 白坂優宙さん 「臨 隷書張衡霊憲四屏」(書作品)
応援、よろしくお願いいたします。
美術部3年生、県展入選!
美術部3年生の仁科光貴君の彫刻作品「泳ぐ宝石」が第67回県展に入選しました。
作品は5月30日(火)~6月21日(水)まで(月曜休館)、埼玉県立近代美術館(北浦和駅西口徒歩3分)に展示されています。
2匹の鯉の躍動感あふれる泳ぐ姿を見事に表現した堂々たる作品です。
仁科君の作品を他の作品とともにぜひご鑑賞ください。
県展の入場は無料です。よろしくお願いいたします。
ソフトテニス部ペア、関東大会ベスト16!
6月3日(土)、山梨県甲府市の小瀬スポーツ公園で行われた「関東高等学校ソフトテニス大会」に出場した3年生の黒河彰五君、山中優汰君ペアが関東大会ベスト16の成績を挙げました。
大会での活躍は次のとおりです。
第1回戦 上尾vs東海大相模 4-0 勝利
第2回戦 上尾vs甲府南 4-3 勝利
第3回戦 上尾vs宇都宮短大付属 4-2 勝利 ※相手の宇都宮短大付属は栃木県1位
第4回戦 上尾vs昭和学院 2-4 惜敗
黒河君・山中君の健闘を称えたいと思います。
皆様の応援、ありがとうございました。
大会での活躍は次のとおりです。
第1回戦 上尾vs東海大相模 4-0 勝利
第2回戦 上尾vs甲府南 4-3 勝利
第3回戦 上尾vs宇都宮短大付属 4-2 勝利 ※相手の宇都宮短大付属は栃木県1位
第4回戦 上尾vs昭和学院 2-4 惜敗
黒河君・山中君の健闘を称えたいと思います。
皆様の応援、ありがとうございました。
IT部、団体の部で県3位!~情報処理競技大会~
IT部が6月3日(土)に行われた「全国高等学校情報処理競技大会埼玉県予選会」Aクラス団体の部で、3位入賞を果たしました。
また、Aクラス個人の部では3名が優良賞を獲得しました。
大会成績の概要は次のとおりです。
〈Aクラス〉団体の部
優 勝 深谷商業:得点277(全国大会出場)
準優勝 浦和商業:得点244、熊谷商業:得点220
3 位 上尾:得点171、狭山経済:得点:123、市立川越:得点82
※メンバーは次のとおりです。
3年生:中村太稀君(普通科)、佐久間慶太君(商業科)、弓掛 匠君(普通科)
2年生:野村智希君(普通科)、針金美羽さん(普通科)、山下悠人君(商業科)
〈Aクラス〉個人の部
優良賞 中村太稀君(3年・普通科)、弓掛 匠君(3年・普通科)、野村智希君(2年・普通科)
※優良賞は、商業に関する学科以外の選手のうち、成績優秀と認められた選手に贈られるものです。
商業科のビジネスマインドは普通科にも波及しています。
普通科・商業科併設校である上高の面目躍如たるものがあります。
また、Aクラス個人の部では3名が優良賞を獲得しました。
大会成績の概要は次のとおりです。
〈Aクラス〉団体の部
優 勝 深谷商業:得点277(全国大会出場)
準優勝 浦和商業:得点244、熊谷商業:得点220
3 位 上尾:得点171、狭山経済:得点:123、市立川越:得点82
※メンバーは次のとおりです。
3年生:中村太稀君(普通科)、佐久間慶太君(商業科)、弓掛 匠君(普通科)
2年生:野村智希君(普通科)、針金美羽さん(普通科)、山下悠人君(商業科)
〈Aクラス〉個人の部
優良賞 中村太稀君(3年・普通科)、弓掛 匠君(3年・普通科)、野村智希君(2年・普通科)
※優良賞は、商業に関する学科以外の選手のうち、成績優秀と認められた選手に贈られるものです。
商業科のビジネスマインドは普通科にも波及しています。
普通科・商業科併設校である上高の面目躍如たるものがあります。
世界車椅子バスケットボール選手権大会(inカナダ・トロント)出場!
2年生の赤石竜我君が6月8日(木)からカナダ・トロントで開催される「2017 IWBF男子U23世界車椅子バスケットボール選手権大会」に日本代表選手として出場します。
大会日程は次のとおりです。
6月 8日(木) 開会式、日本vsフランス
6月 9日(金) 日本vsイギリス
6月10日(土) 南アフリカvs日本
6月11日(日) 日本vsアメリカ
6月12日(月) ドイツvs日本
6月14日(水) 準々決勝
6月15日(木) 順位決定戦、準決勝
6月16日(金) 決勝、3位決定戦、閉会式
参加国は、
プールA:トルコ、イラン、ブラジル、オーストラリア、カナダ、イタリア
プールB:イギリス、日本、アメリカ、フランス、南アフリカ、ドイツ
となっています。
赤石君たち日本選手に熱い声援を送りたいと思います。
大会日程は次のとおりです。
6月 8日(木) 開会式、日本vsフランス
6月 9日(金) 日本vsイギリス
6月10日(土) 南アフリカvs日本
6月11日(日) 日本vsアメリカ
6月12日(月) ドイツvs日本
6月14日(水) 準々決勝
6月15日(木) 順位決定戦、準決勝
6月16日(金) 決勝、3位決定戦、閉会式
参加国は、
プールA:トルコ、イラン、ブラジル、オーストラリア、カナダ、イタリア
プールB:イギリス、日本、アメリカ、フランス、南アフリカ、ドイツ
となっています。
赤石君たち日本選手に熱い声援を送りたいと思います。