校長室だより

2017年12月の記事一覧

5校吹奏楽部・ウインターコンサート開催!

     

12月24日(日)14:00から上尾市文化センターで、「5校吹奏楽部ウインターコンサート」が行われました。
5校とは、上尾高校・上尾鷹の台高校・上尾橘高校・上尾南高校・国際学院高校です。

コンサートのはじめに、各校の部長から挨拶があり、演奏が始まりました。
総勢80名を超える人数での演奏は迫力があり、とてもすばらしいものでした。
また、クリスマスイブや年末年始にふさわしい曲などで会場は大いに盛り上がりました。

演奏された曲は次のとおりです。
1 エンターテインメント・マーチ
2 風紋
3 A Disneyland Celebration
4 ダンシン・メガヒッツ
5 クリスマス・ディスコ・キャロル
6 クリスマスソング/back number
7 天体観測/BUMP OF CHICKEN
8 お正月

このような演奏会が開けるのは、各校の連携と応援してくださる皆様のおかげです。
ありがとうございました!

将棋で関東大会出場!~壮行会実施~

 

12月22日(金)、関東大会出場壮行会を行いました。

〇将棋(個人)
 第28回関東高等学校文化連盟将棋大会 出場 1年 杉 夢夏さん

壮行会では選手紹介の後、校長・生徒会長(2年 佐藤 炎威君)から激励の言葉を送り、校歌斉唱後、杉さんから出場に当たっての決意が語られました。

杉さんは、埼玉県高等学校将棋・王位戦大会・女子個人戦で第4位となり、12月23日(土)に横浜市のかながわ労働プラザで行われる関東大会に出場することになりました。

関東大会の結果です。
埼玉県勢で関東大会に出場した女子選手は、県1位の早大本庄・県2位の開智未来の選手と杉さんの3人でした。
杉さんは、関東大会1回戦は茨城の選手に勝利しましたが、2回戦で神奈川の選手に惜しくも敗れました。
健闘した杉さんを称えたいと思います。

なお、杉さんは本校陸上部に所属し、短距離・投擲の選手としても頑張っています。
将棋と陸上、まさに「二刀流」の杉さん、今後ますますの活躍を期待しています!

活躍する上高生・2学期表彰式実施!

     

12月22日(火)、終業式の前に、主に2学期後半に活躍した上高生に対する表彰式を行いました。
表彰を行った団体・個人は次のとおりです。

〇ソフトテニス部
 埼玉県高校ソフトテニスランキング 第2位 3年 黒河 彰五君・山中 優汰君ペア
〇箏曲部
 埼玉県芸術文化祭・第41回高校邦楽祭 埼玉県教育委員会教育長賞
 埼玉県高等学校総合文化祭・高校邦楽祭 金賞2位
〇写真部
 第34回埼玉県高等学校総合文化祭・高校写真展 優良賞 2年 城戸 玲人君
 第49回上尾市美術展覧会・写真の部 特選 2年 西嶋 葵さん
〇書道部
 第56回埼玉県高等学校書道展覧会 優秀賞 2年 志田 美優さん
〇美術部
 第60回埼玉県高校美術展 奨励賞 2年 直井 幸太君
〇商業科
 第27回埼玉県産業教育フェア・第18回電卓コンテスト 第4位・優良賞 上尾高校A
 第27回埼玉県産業教育フェア・第18回電卓コンテスト
  埼玉県商業教育研究会長賞 個人 佳良賞 
2年 三浦 怜奈さん
 税に関する高校生の作文 埼玉県税務連絡協議会長賞 1年 小松田 冬美さん
 税に関する高校生の作文 埼玉県租税教育推進協議会長賞 1年 今井 里菜さん
〇吹奏楽部・チアダンス部
 年末年始特別警戒「冬の交通事故防止運動出陣式」 感謝状
〇将棋(個人)
 埼玉県高等学校将棋・王位戦大会 女子個人戦 第4位 1年 杉 夢夏さん

上高生へのご声援を今後ともよろしくお願いいたします!

創立60周年記念OB・OG講演会実施!~楽天・仁村徹氏~

創立60周年記念 「OB・OG講演会」
 楽天ゴールデンイーグルス 
 スカウト部副部長 仁村 徹 氏

 
12月18日(月)3・4時間目、本校卒業生で現在、楽天ゴールデンイーグルス・スカウト部副部長 仁村 徹氏に本校体育館でご講演いただきました。

仁村徹氏は、本校20回生として入学し野球部に所属。
3年生の時(1979年)夏の甲子園にアンダースローのエースとして出場を果たしました。
初戦の優勝候補同士の好カードと言われた浪商高校との対戦で、惜しくも延長11回で敗れはしたものの、その試合は今でも甲子園史上に残る名試合として語り継がれています。

上高卒業後は東洋大学に進学し、投手として活躍。
1983年のドラフト2位で中日ドラゴンズに入団。2年目から野手に転向し、しぶといバッティングでレギュラーを勝ち取り、通算1068試合出場、820安打、344打点を記録し、1997年に現役を引退されました。

引退後は中日、楽天の2球団で、二軍監督や一軍ヘッドコーチなどを歴任され、数多くの選手を指導し、現在に至っていらっしゃいます。

会の冒頭で、1979年の夏の県大会決勝(対川越工業)と同年夏の甲子園での浪商戦のVTR、そして楽天でのコーチとしてのユニフォーム姿の写真の数々をご紹介した後、ご講演となりました。
   
ご講演では、上高野球部時代の野本喜一郎監督の思い出、自宅の川越から毎日16キロの道のりを自転車で通ったことなどのお話の中で、「今でも理想の監督は、野本監督」とおっしゃっていました。

また、上高生に向けて、「仲間を大切に。」「人生、自分で決断するようにしてきました。悩んで結論を出し、頑張ってほしい。」などの激励の言葉をいただきました。

質疑応答のコーナーでは、生徒たちからさまざまな質問が出ました。
「上高で学んだことで良かったことは何ですか?」という質問に対しては、「我慢と忍耐を学びました。人生の教訓の半分くらいを上高時代にいただきました。」といったお答えがありました。

最後に、野球部主将の2年生・日下春人君からお礼の言葉を申し上げ、野球部マネージャーの1年生・山崎優那さんから花束を贈呈しました。

仁村さん、お忙しい中、本当にありがとうございました!

年末年始特別警戒・冬の交通事故防止運動出陣式に参加!

  

12月1日(金)午後、上尾警察署主催「年末年始特別警戒・冬の交通事故防止運動出陣式」が上尾駅で行われ、本校チアダンス部と吹奏楽部が演技・演奏を披露しました。

大勢の市民の皆様を前に両部の生徒たちは精一杯の演技と演奏を行い、たくさんの拍手を頂戴しました。

演技と演奏後、吹奏楽部部長の2年生・根本実香さんが両部を代表して、上尾警察署長様から感謝状を贈呈されました。

演技・演奏を応援してくださった皆様、ありがとうございました。