2021年5月の記事一覧
元気にいってらっしゃい!
昨日の雨がうそのようです。本日は3学年ともに遠足に行っております。
私はお見送りをさせていただきました。集合状況も最高に良く、何時も上高はストレスを感じません。
1年生:相模湖プレジャーフォレスト 2年生:清水国明の森と湖の楽園 3年生:ディズニーリゾート
それぞれ元気いっぱいに出発していきました。親睦を深め、行事の第一弾として成功することを心から
期待しています。
これからも安心・安全に留意しながら教育活動をつづけてまいります!
関東で活躍を 埼玉に上尾高校あり!
朝のSHR前の10分間を使い、関東大会を決めたソフトテニス部男女、陸上競技部の壮行会を行いました。
朝会後に各HRにてリモートの調整を行い、会は大会議室から発信しました。
ソフトテニス部男女は、個人団体での出場、陸上競技部は3段跳での出場となります。
調整の期間は短く、コロナの影響もあり、活動も工夫しなければならないと思いますが、
精一杯努力して本番に臨んでいただければと思います。
決意表明は原稿も見ずに立派に行えて、私だけが用意したものを朗読しておりました。
また、生徒会長も激励の言葉で華を添えてくれました。ありがとう。
ソフトテニス部(男子)
池田、川城、鈴木、田近、尾竹、渡邉、高橋、三友 の選手たち
ソフトテニス部(女子)
市ノ川、村上、町田、会田、古城、村田、伊藤、武井 の選手たち
陸上競技部
野見山 選手
この受難の時期だからこそ、思い切り高みを目指してください!
授業観察が始まりました!
今年度から全日・定時併せ100名近い先生方(非常勤を含む)の授業を観察することとなり、予定を前倒しし、この時期から授業観察をスタートさせました。
本日は3限の美術室にお邪魔して、2年4・5組の美術Ⅱ(版画制作)を観察させていただきました。
原画をトレーシングペーパーにうつし、木版にカーボンを敷きながら謄写しています。皆オリジナリティーある原画を用意して、実際に版画が完成するのが楽しみな授業でした。
中間試験後も継続して観察に励みたいと思います。
公開授業② 関心の高さがわかりました!
4限に保護者の方々をお招きして公開授業が行われました。
多くの保護者の皆様が、関心をもって多くの授業を参観していました。
本校特有の、互いに応援しあい、励ましあいながら能力を高めていく姿勢が随所に現れ、
観ていてすがすがしい気持ちにさせてくれます。
このような機会を今後も多く設定し、開かれた学校づくりに尽力していきたいと思います。
受付人数:
公開授業 176名 PTA総会 163名 進路状況説明会 380名
公開授業① 税務署・税理士会からの講義!
良い天気に恵まれました。本日はタイトルのとおり、学校が行われております。
4限の公開授業を前に...
商業科3年生に上尾税務署の副署長中村様より、御講義をいただきました。
昨年も3名の卒業生が、税務大学校でお世話になっています。関東甲信越の国税局管内では
上尾高校の卒業生は、研修の中でも成績が優秀で、期待されている学校の一つであるという
ことです。
さらに今年も、野球部甲子園組のOBであり税理士、越川先生に御来校いただき、エールを
送っていただきました。越川先生は、甲子園でファースト、3番バッターとして活躍された
方です。
配布レジュメにもありましたが、商業科で学んでいるアドバンテージを是非将来のキャリア
に役立てていただきたいということでした。B/SやP/L、有価証券報告書等を基に、今後
は会社の成長度合いなどを中心に、見る眼を養っていただきたいということ。また、税務職
員への誘いとして、明るい職場にようこそというお言葉も併せていただきました。
本日はありがとうございました。
今後もよき連携を、お願いいたします。