2022年1月の記事一覧
今年度最後の学校説明会!
多くの受検生、保護者の皆様方、御協力いただき感謝申し上げます。
残り40日間、共に栄光に向かって突き進んでいきましょう。先ずは自分を信じて。
皆の頑張りが、全員の力になる。
野球、チア、吹奏楽、書道、各部活動の精鋭部員が、受検生応援。圧巻でした。
ありがとう。先輩が教職員が、この学び舎で皆を待つ!
令和3年度第3学期始業式 校長式辞
令和3年度第3学期始業式 校長式辞
令和4年1月11日(火)
みなさんおはようございます。
新しい年を迎え、元気に気持ちも新たにして、邁進していこうとする皆さんの姿を確認することができました。自分自身も襟を正しながら、職務を全うしていきたいと願っています。何よりもこの長期休業中に大きな事故もなく、生徒、教職員が本日登校・出勤できたことに大きな喜びを感じています。本日から通常登校、社会情勢の変化がありますが、しばらく様子を見ながら校務運営を進めていきたいと思います。急変時には、対応が迫られると思いますので、変更することもあると考え、最悪を想定しながら生活していきましょう。
継続することの大切さ。継承とは。継(つなぐ。つづける。あとを引き受ける。うけつぐ。)
正月は2日から恒例の箱根駅伝を観ることができました。毎年数々のドラマを届けてくれる、正月の風物詩です。母校が出場しているということもあるのですが、襷を繋ぐことの深い意味合いを感じ、伝統と共にテレビの前でしばし応援してしまいました。総10区間、襷を繋ぎながら走り抜く。単純そのものだけに深い趣を感じます。1秒を削り出すために、選手はどれだけの努力をしているのだろう。考えると身震いに近いものを感じざるを得ません。
「継承(けいしょう)」とは「先代の仕事や財産、身分などを受け継ぐこと」を意味する言葉です。「継」が「後を継ぐこと」を、「承」が「前のものを受け継ぐこと」をそれぞれ意味します。
学校の現場に置き換えればどうでしょう。コロナ禍の中でも多くの学びを実践してきた3年生。部活動において多くの活躍をしてきた上級生。3月上旬には入学を許可される新たな仲間が入学してきます。この内容の濃い充実した3学期を整理する期間として位置づけ、是非自分で得たスキルや実績を下級生に継承してください。
東大野球部前監督の浜田(はまだ)一志(かずし)氏はネットのコラムで、以下のようなことを申しています。
野球でも勉強でも希望の進路に進みたいのなら、同じ目標を実現した身近なお手本を作ることです。人間というのはどんなに困難にみえる目標でも、実際に実現した人が身近にいると、自分もできると思うものです。大阪桐蔭がなぜ毎年のように甲子園の優勝候補になるかというと、先輩のプレーを真似して練習すれば優勝できるというのが分かっているから。開成高校からなぜ毎年、東大に100人以上合格するかというと、先輩の勉強法を真似すれば東大に受かるというのが分かっているからです。要するに身近なお手本がたくさんいるということです。野球強豪校も進学校も代々、先輩が後輩のお手本になり影響を与えるという、好循環があります。
選手・生徒を集める。という基本ベースは必要なものの一理あるなと感じざるを得ません。
在校生は先輩たちのよき伝統を継承しつつ、できる、可能にする、努力するという姿勢を忘れずにこの後の学校生活にリーダーシップを発揮していただきたい。3年生はそして自分たちが築き上げた土台を、後輩たちに伝授し、巣立っていってほしい。先ほどの駅伝の中で現れた新興勢力の大学も、先輩方のより良い見本を見て感じることで、部としての伝統が継承され、出場常連校へと進化していくのではと思います。
年頭に申し上げる私からの切なる思いです。
まずは3か月間、令和3年度をしっかりと締めくくっていきましょう。
(1,167文字)