2022年8月の記事一覧
【硬式テニス部】怒涛の夏休み終了!
こんにちは。硬式テニス部顧問の倉橋です。
8月29日に練習試合を行いました。相手は本庄高校でした。これで夏休み全ての練習試合が終了となりました。学総では県シード校であった本庄高校に勝ち越すことが出来ました。
この夏休み期間、全6日間で9校と練習試合を行いました。大会と合わせると1人何試合行ったか、もうわかりません…
基礎は夏休み前までに固め、圧倒的に足りてなかった経験値をこの夏休み期間に埋めました。その結果、ジュニアからテニスをやっている相手でも勝つことのできる強いチームとなりました。上尾史上1番強いチームと言っても良いくらいです。
これも多くの方々のご協力のおかけです。ありがとうございました。これからも硬式テニス部をよろしくお願いします。
※新人2次予選の全日程が出ました。
【硬式テニス部】リーグ戦全勝!!
こんにちは。硬式テニス部顧問の倉橋です。
新人大会一次予選が終わり、休む間もなく、リーグ戦が行われました。その結果を報告させていただきます。
今年1月に行われた。リーグ戦では、3部リーグ3位という成績で3部リーグスタートとなりました。
第1試合
vs与野高校 2-1勝利
第2試合
vs南陵高校 2-1勝利
第3試合
vs大宮東高校 3-0勝利
同じリーグの川口市立高校は不戦勝となりました。
この結果、上尾高校は全勝で1位となりました。冬のリーグ戦は2部リーグ4位からのスタートとなります。念願の2部リーグ昇格!!おめでとう!多くのことを試し、この先に繋がる素晴らしい試合でした!
この夏、多くの強豪校に揉まれてきました。身も心もやられるような試合もありました。しかし、その成果は、しっかりと出ていたかと思います。強くなりました。
これで夏休みの試合は終わりとなります。新人大会二次予選に向けて、まずはしっかりとした休息を…
多くの応援ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
【硬式テニス部】新人大会スタート!!
こんにちは。硬式テニス部顧問の倉橋です。
8月17日~19日の3日間で新人大会一次予選が行われました。その結果を報告させていただきます。スコアは最終試合のみ載せさせていただきます。
~シングルス~
2年長谷川
決勝vs埼玉栄6-3勝利⇒1位抜け
2年神保
決勝vs浦和学院6-3勝利⇒1位抜け
2年亀山
2位決定戦vs与野6-0勝利⇒2位抜け
2年厚澤
2位決定戦vs淑徳与野6-3⇒2位抜け
3位補欠⇒1年干潟、髙野、石川
~ダブルス~
長谷川・亀山ペア
決勝vs上尾鷹の台6-1勝利⇒1位抜け
神保・干潟ペア
準決勝vs大宮南6-3(2位決定戦なし)⇒2位抜け
厚澤・髙野ペア
2位決定戦vs南稜7-5⇒2位抜け
詳しい結果は、以下の通りとなります。
今回の大会で、この夏休みの成果が出ました!
とても素晴らしい結果です。層の分厚さが出た結果です。みんなおめでとう!!
リーグ戦をはさみ、二次予選が行われます。県でのシード校になれるように頑張っていきます。今現在、二次予選では保護者の観戦が可能になっています。声を出しての応援は、叶いませんが、ぜひ、応援のほど、よろしくお願いします。
※変更があった際は、選手を通じて連絡をします。
※二次予選は、9月の土日を使って行われます。シングルスやダブルスの日程や会場は、選手を通じてお知らせします。
【硬式テニス部】千葉白子関東大会!!
こんにちは。硬式テニス部顧問の倉橋です。
8月11日~13日の3日間、第11回関東国公立高等学校テニス選手権に出場するために、千葉県の白子サニーコートへの遠征を行いました。その結果を報告させていただきます。
8月11日(公式会場練習)
この日は13時から会場練習が行われました。少し打った後、同じ埼玉県代表の市立浦和高校との練習試合、練習を行いました。海沿い特有の風や慣れない環境に初めは戸惑いはありましたが、有意義な練習となりました。
8月12日(大会1日目)
朝5時30分からビーチでの会場外アップを行いました。その後、朝食を食べ、会場アップ、開会式に出席しました。そして、待ち待った試合スタート!
この日の試合は次の日の順位戦につながるリーグ戦となりました。
第一試合vs並木中等(茨城県代表)4-1勝利
S1 3-6
D1 6-0
S2 6-1
D2 6-3
S3 6-3
第二試合vs翔陽(東京都代表)2-3敗北
S1 2-6
D1 6-1
S2 3-6
D2 6ー7(1-6)
S3 6-2
第三試合vs幕張総合(千葉県代表)0-5敗北
S1 0-6
D1 2-6
S2 2-6
D2 4-6
S3 1-6
初日の結果は1勝2敗でした。しかし、リーグ戦で1勝2敗が3校並ぶ結果となりました。その結果、試合取得率、ゲーム取得率でリーグ2位通過となりました。負けてもただでは負けない、上尾の粘り強いテニスの結果ですね。
初日の詳しい結果は以下の通りです。
8月13日(大会2日目)
この日も朝5時30分からのアップからスタート!
この日の試合は昨日の2位通過による順位戦!
第一試合vs千葉東(千葉県代表)2-3敗北
S1 2-6
D1 6-4
S2 6-2
D2 4-6
S3 1-6
第二試合vs市川昴(千葉県代表)2-3敗北
S1 0-6
D1 6-2
S2 6-3
D2 4-6
S3 6-7(4-7)
この日の結果、2位リーグ4位、全体8位となりました。どちらの試合もあと一歩で惜しかったですね。
2日目の詳しい結果は以下の通りです。
多くの強豪校が集まる試合、ジュニアからテニスをやっている子がほとんどでした。上尾高校はほとんどが高校から始めた初心者が多い中、関東ベスト8というのは素晴らしい結果でした。生徒によっては、とても悔しがっていましたが、関東の舞台で悔しがれるというのは、多くの練習を行い、強くなり、プライドができたという結果の表れかと思います。胸を張って上尾高校に戻りたいと思います。3日間お疲れさまでした。
また、多くのご声援ありがとうございました。ここまで来れたもの、多くの支援や応援があったからです。新人戦も始まります。応援の程、よろしくお願いします。
【硬式テニス部】県大会!準優勝おめでとう!
こんにちは。硬式テニス部顧問の倉橋です。
8月5日と8月6日で埼玉県国公立高等学校大会が行われました。その結果を報告させていただきます。
この大会はシングルス3本とダブルス2本の計5本で行われました。
8月5日(1日目)会場:熊谷さくら
第1試合 対熊谷西 5-0 勝利
第2試合 対越谷東・浦和商業 5-0 勝利
第3試合 対草加 3-0(打ち切り)勝利
8月6日(2日目)会場:狭山智光山
第1試合 対県立川口 4-1 ベスト4入り
ベスト4リーグ戦
第1試合 対市立浦和 3-2 勝利
第2試合 対和光国際 3-2 勝利
第3試合 対大宮 2-3 敗北
リーグ戦の結果、準優勝となりました。ノーシードからの準優勝は、快挙となりました。この結果により、上尾高校硬式テニス部は、初めての関東大会出場を決めました。今回の大会では、激戦となった試合が多くありました。その試合で勝ち切ることは素晴らしいことです。全員が、大活躍した大会となりました。感動する試合もありました。最終試合も接戦で悔しい部分もありますが、今回の結果に胸を張り、自信につなげて欲しいものです。2日間お疲れさまでした。
応援してくださった方々、ありがとうございました。8月12日と13日に千葉県白子テニスコートで関東大会が行われます。現地での応援は叶いませんが、心からの応援の程、よろしくお願いします。
詳しい結果は以下からご覧ください。