2020年2月の記事一覧
初任者研究授業
写真1 写真2
写真3 写真4
2月14日(金)今年度本校に着任した初任者の研究授業が行われました(写真1)。「1年間の研修の成果となるよう授業を行うので参観してください」との呼びかけに集まった教員は20人超(写真2)。「イスラーム王朝の変遷」をテーマに行われました。前時にはグループで「イスラーム王朝の変遷についてポスターを作り(写真3)ワールドカフェ方式による発表」をしていました。
明るく、授業者の発問にもよく反応しているクラスです。教員の説明をプリントやノートにメモする生徒も多い印象がありました。
授業の終わりは振り返りです。今日の授業で学んだことを自分の言葉で書き記します(写真4)。生徒の表情は、この時が一番真剣でした。50分の授業を頭の中で再生しているようでした。
終了後、私は授業者と授業について振り返りました。生徒の振り返りの内容について聞いてみると、「イスラームの世界がどのように拡大・分裂していったのかについて記述されていたので、授業の内容を生徒は理解したと思っています」と話してくれました。
参観者一人一人に感想を聞き、教科で授業を振り返りながら、初任者はもちろんですが他の教員の授業力も向上していくことと思います。